このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
お知らせ
事業・組織案内
県内のシシ踊り団体
年間開催日程
リンク
お知らせ
山形のシシ踊りガイドブック
楽しく見るための手引書が
出版されました!
デジタルブックでご覧ください
団体データベース
シシ踊りデータベース
>> コンテンツ詳細
名称
東堀越獅子踊
ふりがな
ひがしほりこしししおどり
映像
日時・場所
日時:8月18日
場所:新山神社(鶴岡市東堀越字五輪沢田)
概要
「獅子郷」タイプのシシ踊りです。毎年8月18日に新山神社例祭で奉納公演を行います。シシ5頭、棒使い2人、太刀使い2人、ササラ摺り2人、唄い手数人などの構成からなります。踊りの内容は添川両所獅子舞とほとんど同じといっていいくらい似通っています。東堀越小学校では、1992年から全校生徒が添川両所神社獅子舞の学区生徒と東堀越獅子踊の学区生徒に分かれて1年生のときから踊りと演奏を習得しています。12月に入ると学校代表として活躍してきた6年生から5年生へと主役を受け渡す引継ぎ発表会も行われています。
踊りの構成
演目
ホームページ
http://
地域:
庄内地域
記入者:
kanri
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project