このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
お知らせ
事業・組織案内
県内のシシ踊り団体
年間開催日程
リンク
お知らせ
山形のシシ踊りガイドブック
楽しく見るための手引書が
出版されました!
デジタルブックでご覧ください
団体データベース
シシ踊りデータベース
>> コンテンツ詳細
名称
西袋獅子踊
ふりがな
にしぶくろししおどり
映像
日時・場所
日時:8月13日
場所:皇大神社(庄内町西袋字村立)
概要
近くの四ヶ村獅子踊から教えてもらい踊ったのが最初であるという伝承があります。昭和30年(1955)以来中断していましたが、昭和51年(1976)に復活をとげることができました。毎年8月13日の西袋皇大神社秋祭りで奉納公演を行っています。シシの構成は5頭で、中ジシ・雌ジシ・剣ジシ・虎ジシ・白鷺ジシからなります。そのほかの演じ手として子ども2名の太刀使いと大人2名の棒使いがいます。楽器は子ども2名のササラ摺りもいます。なお、シシのカシラに対する儀礼である「精入れ」は旧暦7月7日、「精戻し」は7月23日に行ってきました。
踊りの構成
演目
ホームページ
http://
地域:
庄内地域
記入者:
kanri
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project