仁田山鹿子踊(新庄市)
にたやまししおどり
<日時・場所>
日時 8月15日
場所 仁田山地蔵堂境内
<概要>
萩野地区と仁田山地区に継承されてきたほぼ同じ2つのシシ踊りは、昭和41年に「萩野・仁田山鹿子踊」として同時に山形県無形民俗文化財に指定されました。この鹿子(シシ)踊りの起源伝承の一つに、集落近くの小倉山に群れ遊ぶカモシカを真似て始まったというものがあります。したがってシシの頭はカモシカをモデルにした小型のきわめてめずらしいものです。山形県内で猪や鹿を原型とした抽象的造形のカシラが多い中では特殊といえます。この踊りはシシ7頭の構成です。シシは背中に小さな「小倉山」「五月風」「十日雨」などと記された旗指物を腰にして踊ります。そのほかに歌い手(地方)2人がいます。編み笠を被った歌い手は、太い竹を割って作ったササラを摺りながら歌います。演目は6つを数えます。
<踊りの構成>
中獅子1人、勝獅子1人、負獅子1人、前獅子2人、後の獅子2人